Active Otaku LIfe

2012年12月29日土曜日

まおゆう~駄肉祭~

4:01 Posted by はずみ , No comments

12月29日 代々木山野ホールにて、「まおゆう魔王勇者」のイベントに参加してきました。山野ホールって初めて行ったんですけど、某美容系の専門学校の施設の一つなんですね。



・会場についてびっくりしたのが、お出迎えに魔王様がいらっしゃったこと!!
もうね、駄肉の部分が気になって気になってしかたがなかったのですが、なんとまおゆう魔王勇者公式レイヤーさんとのことで1枚、2枚お写真を撮らせていただきました(*´щ`*)

・物販をちょいスルーして着席…
後方列の左の方でしたが、前方のフラット部分に並んだ席より、傾斜があった分ステージがよ~~く見られました。イメージ的には全労済ホールスペースゼロみたいな。



・さぁてイベント開始!!

司会はメイド長役の斉藤千和さんとメイド妹役の東山奈央さん。

・第一話先行上映

事前にPVを見ていたし、まとめサイトのSSを読んでいたので何となく~は分かっていたのですが、最初は魔王と勇者のやり取りが多いんですよね。経済だとか。それをアニメーションでどうビジュアル化するのかが気になっていたのですが、

ほほぅ~~こうなるか!!と。

魔王が「あの山の向こうには何があるんだろうって思ったことはないか?」と勇者に問いかけるシーンがあるのですが、PVでは二人で手漕ぎ船に乗りながらの会話になっているんですね。あの風景って何なんだろう。

って思ったら、魔王さまの心象風景とのことで。
魔王様にとって世界はあんな風に見えているんだなと思いました。
アフリカの緩やかな大河みたいな感じなんですよね。
だからこそ余計に「魔王様にとっての世界って、(物語の中心になっている)西欧(仮)のみならず、もっと広い世界を見ているんだな」と思わせるイメージになっているなぁと。


また、第一話なのに!!青年商人とか辣腕会計だとか、冬の王子だとかも出てくるんですよ…!!!!

物語を知っている方には「お~~」とウンウン頷かせ、知らない方には「おお…」と胸をどきどきさせる作りになっています…!!!!

私が大好きな東の砦将はまだ出てこなかったのですが…それでもいい感じに…なっています…!!!!

特に話のキーパーソンになる青年商人(CV神谷浩史さんん)ですねぇ。
あの人が今後ああして、こうして、ああなるわけですが…。
「戦争に」
とグラスを掲げて乾杯をするところ。

あのシーンは青年商人が「戦争に反対」という立場でもなく、勇者の立場でもなく、「戦争に賛成」しているわけでもなく、「戦争を利用する」立場にいるっていうのが、すご~~く見えてくるシーンになっているんですよね。しかも、あのワンシーンでそれを語っちゃうのがすごいな~~って思います。

第二話以降も楽しみです。


第一話先行上映に限定せずに本編について語るならば、この「まおゆう」、中世~近世の西洋史の社会、経済、文化要素をギュギュっとまとめている感じなんですよね。かといって難しくない。
勇者は魔王に「あ~~これも知らないのか…」と言われてしまうくらい無知なんです。馬鹿というか、今まで「勇者」として戦うことしかやってこなかったという人間だから「経済???はぁ…」という感じ。そこから、勇者が「勇者として」ではなく、人間としてどう成長するか…だから、たぶん読みながら、観ながら、本当に勉強になります。


・OP主題歌ライブ

OP主題歌、いい感じですよ…!!!!まさか生ライブがあると思わなかったのですが、すごく力強い歌声でした…!!!!

しかも、ただ丁寧に歌っているわけではなく、ちょっとクセがついている感じが…すごく私のツボでした…。普段はオリジナルの曲を歌っているとのことで、どんな曲なんだろうな~って。気になっちゃいますね。

オープニングテーマ「向かい風」 作詞・作曲・編曲 - 宮川弾 / 歌 - YOHKO

めちゃくちゃ可愛らしい方でした。
好きなキャラは冬の王子とのことでトークの途中で「冬の王子って冬寂王になるじゃないですか、あっこれってネタバレ…?」って言うのがとても可愛くて!




・まおゆうwebラジオ sideメイド

メインパーソナリティ:小清水亜美さん、斉藤千和さん
ゲスト:沢城みゆきさん、福圓美里さん、平川大輔さん

「ままれってぃ(ティー)を決めよう!」のテーマの元、今までのメイドラジオで振る舞われた紅茶の中から候補に挙がってきたもの二つをゲストが飲み比べ、ままれってぃを決める!!!
はずが…

沢城さん「まずね、紅茶が嫌い。あと(紅茶のお供としてついてきた)マーマレードもジャムの中で一番好きじゃない」
えっ!!!!!!!
まさかまさかのでした。福圓さんやあと平川さんが真面目に判定しているから余計に笑えてくる。

結局、「ダージリンとオレンジのフレーバーティー」と「バニラとかローズとか色々入った紅茶」(名称はちょっと覚えてないんだけどこんな感じのフレーバーでした)の内でダージリンとオレンジのフレーバーに勝利の旗が。

バニラとローズの紅茶は「香りが強すぎて」「香水みたいな香り」だそうで。まぁ、ローズの香りはちょっと飲み物だとキツいかもなぁ~好きな人なら別だけど。バスアロマとかだったら落ち着くんですけどね。

そんな中、バニラとローズの紅茶が好きな小清水さんが「私こっち大好きだからさ。ダージリンをままれってぃにして、バニラとローズの方を魔王の紅茶にしよう!!!」と発言…。


えっ   飲み比べた意味!!!!!!!!!!!


本末転倒に本末転倒を重ねたどんでん返しのメイドラジオでした~^^
フレーバーティー物凄く興味があるので、ぜひ商品化を!!!


・まおゆうwebラジオ side勇者

メイン:福山潤さん
ゲスト:鈴木達央さん

これ放送されるか解らないらしいのですが、たぶん、放送されなかったら勿体ない位面白かったです…!!!!!!

どちらのラジオも初見だったのですが、メイドラジオはコーナーのテーマも明確で、落ち着いて聞けたのですが…、勇者ラジオは…なんだこりゃあ(笑)でした…。

まずね、OPからして面白い。

ナレーション「勇者(福山さん)の前に軍人師弟(鈴木さん)が現れた!!!どうしますか? 1、逃げる 2、戦う 3踊る」みたいなRPGのようなコマンドが出るんですけど。(コマンドちょっとうろ覚えです)

福山さん「これねぇ、最初だからわかんない人もいるかもしれないから  3、踊るで!!!」

ナレ「勇者の踊る攻撃!!!」

(腰をぐるぐる降って踊る福山さん)(かなりシュール)(っていうかシュール)

ナレ「効果はいま一つのようだ!!!続いて、軍人師弟の攻撃!!」

鈴木さん「……おいくつでしたっけ?」

(ためにためて、見事に一発。そして笑い倒れる福山さん)

伝わるかなぁ…伝わらないかも…ぜひね、この回放送して欲しいです…!!!!!かなり面白かったので。

鈴木さんが一番やったゲームが「テイルズオブファンタジア」だった?とか、レベルマックスの数値について客席から「そうそう!」とか声が上がったり、魔王のおっぱ…駄肉の話になったり、魔王公式レイヤーさんの話になったり…。

ひたすら笑っていた気がします。

「作って欲しいグッズ」のコーナーでは、

鈴木さん「おっぱいマウスパッドってあるじゃん、あの素材でさぁ抱き枕作ったらいいんじゃないの?」

「魔王と勇者のやつ二つ作って」「勇者のも!!??」「ほら話の中(先行上映をした第一話中)で魔王が抱きしめてたじゃん」「あ~~」

っていうね。

なんだっけなぁ~もっと下半身の話などなどしていたのですが、私の列は男性ばっかりで、きっと彼らは笑い難かっただろうな~~って思うと申し訳ないです(笑


・ガヤ録音

進行:沢城みゆきさん、鈴木達央さん

撮る場面は三つ。

1、人間の軍隊が魔族軍に向かって進軍するシーン
2、メイド姉の演説を聞いて民衆が決起するシーン
3、魔王演説を聞いて魔族が決起するシーン(たぶん)

中々大盛り上がりでして、鈴木さんの口から「何、観客席に声優しかいないの??」なんてリップサービスまで出たりして。

ガヤ録音って話には聴いてたりしましたが、ははぁこんな風に撮るんだなぁ~~とわくわくしてしまいました。

しかも、なんとブルーレイ&DVDのクレジットに名前が載るとのこと…!!!


これは…DVDを買いたくなっちゃうだろぉ…。素晴らしくうまい商売に目から鱗です。さすが「まおゆう」ファンタジー世界の経済史を話の根幹に据えているだけあって、やり方が上手い…!!!!!


DVDって高いイメージがあったんですが、今調べたら収録話数が少ない分それなりにお安い値段になってるんですねぇ~。私てっきりもっと高いかと思って今までDVDを買ってなかったので、そういう意味でも勉強になりました。
(でも、昔はもっと高くなかったっけ。技術の向上と、値段の低下…勉強になります…(* ・人・)

いや~でも私の本棚に空スペースがないので、できればBOXで販売して欲しかったりします。あまり巻数があると集めるのが面倒なので…つい忘れちゃったりするし…。あと、できれば世界観のブックレットとか欲しいなぁ~。ファンタジーRPG世界の経済史・文化史その他色々って考えたら絶対たのしいと思うんですよね…!!リアル歴史も好きなんですけどね…!!!



まぁそんなこんなで大変満足した「まおゆう放送直前イベント~駄肉祭~」でした!!さっそく本日放送の一話を観ましたが、第二話が早くも楽しみです…!!
はよ他のキャラ出てこい!そしてがっつりしゃべってくれ!!!