twitterで声優安元洋貴さんがE3行くよ~ロス行くよ~って言っててクッソとてもうらやましいなと思った次第です。
Six years of Assassin's Creed at E3.
#ACUnity #E32014 pic.twitter.com/gwOSjxll7O
— AccessTheAnimus (@AccessTheAnimus) 2014, 6月 9
E3会場にアサシンクリードシリーズ6年間の歩みを物語る巨大広告があるそうです。うひーうらやましいですなぁ……うたプリが渋谷109に広告を出そうが、黒バスが柱巻き広告出そうが「ふーんでも広告っしょ?」って思っていた私ですが、こればかりは生で見たいぜ~~~って思ってしまった。わかった、その気持ちが今分かった。
ところで、この広告左上から2エツィオさん、BHエツィオさん、リベレエツィオさん(と背中合わせのアルタイル)、3コナーくん、4エドワードさん、で、右下にUNITYの三人組なんですけど、あれっアルタイルさんのピンショットは……あっ柄じゃないから断ったのかな??
なんにせよ、6年間の歴史の中で三年はエツィオさんの時代だったんだな~と思うとなんだか感慨深いです。お前が主役か。17歳とかからずっと生涯をトレースしているわけですから、思い入れ半端ないよね。あと実は初めてやったシリーズが2だったんですわ。
エツィオじゃなくてチェーザレボルジアが見たくってゲーム始めたらエツィオさんかっけ~~~~~~結婚して~~~あっリベレでするの?誰と?ソフィア?あ~~~上智露文科卒の才色兼備美女っぽい名前~~~~(偏見 って思ってたりして、あれっ、主役と言えばそういえばさ、
「俺はデズモンド・マイルズ。これは俺の物語だ」
…………あっ(察し
■ウ、ウン……UNITYの話しようか
E3開催、そしてXboxカンファから「お待たせ~~~~~ん!!!!」とばかりに続々と情報が出てくるUNITYですが、正直情報抑えきれないお!!!!あと英語聞き取れないお!!!
オープンワールドを3人の友人と協力プレイができる仕様になっているそうです。
三人も友達いないんですけど~~~というボヤきはさておき、「今言ったからね^^発売までにお友達つくろうよ!」というUBIからの親切と受け取っておきます。
UNTYの舞台はフランス革命時のおフランス。
DEMO PVだとPARIS,1789ってハッキリ書かれていますね。
そんで軽くwikiったんですけd
1789年のできごと
4月30日 - ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任
ここここここ、コナーくぅうううううううううううううん!!!!
6月17日 - フランスで三部会の第三身分代表が国民議会を形成
6月20日 - フランスでテニスコートの誓い
7月14日 - パリ民衆のバスティーユ襲撃によりフランス革命が始まる
8月26日 - フランスで人権宣言採択
たぶんゲーム本編中に描かれるのはここらへんでしょうね。
テニスコートの誓いっていうのは、議事堂が閉鎖されてしまって、民衆が集まれるような広いスペースがテニスコートしかなかったからという理由なんですけど、学生当時はなんでテニスコートで誓ってんだよ、選手宣誓かって思ったこともありましたなあ。
たぶんラファイエットは登場するんじゃないかな~って思います。Arnoとコナーくんと主人公が違うのに、出演続投っていうのも珍しいですよね。ハッらふぃえっとの口からコナーくんの話が出てくるのを聞くArnoさんとかもあり得るのかな!
ところでArnoはアルノでいいんでしょうか。
Arnoさんの本名は「Arno Dorian」
思わず「ウッくさそう」と思ったのは内緒。
1768年生まれ、えっフランス革命時21歳かよ!!!!!若ッ!!!!!と、年下~~~~~~~~~!!!!!!!いやコナーくんなんかはもっと年下だけど、えっじゃあArnoくんかよ!!!!
フランスとオーストラリアの血が流れている、ということでオーストラリアとはまたエラく違う方向から来ましたな。オーストラリアはもともとは囚人の流刑地だったところですし。
と思ったらFrench and Austrian heritageだった(笑
よ く あ る 間 違 い !!!!!
フランスとオーストリアっていうとバリバリの王政国ですね。
アサシン教団に参加しあのは1789年のとき、21歳。まだまだ若い。それにしてはすごい髭面ですけど。
彼はどうやら今までのアサシンとは違う思考の人間のようです。with a Wit as sharp as his bladeってトマホークでゴリ押しするコナーくんがドンくさいみたいじゃん!
Brash & charismatic,stealthier,deadlier,more ruthless
とにかく冷酷無慈悲でカリスマがあって、かつ厚かましいタイプの人間のようです。いい意味で人間味がない、のかな。
エツィオさんなんか人間味の塊みたいな人でしたけどね。
たぶんアサシンに入った目的も今までの人たちとは少し違うんでしょうね。
で、新武器キタ~~~~~~~~~
ファントムブレード……アサブレ+投げナイフが一体化した上に、投げナイフよりも威力が増しているのがファントムブレードなんでしょうけど、なんか~~~なんか~~~~ダッ
見た目がoh……
あっこれオフレコでお願いします!!!!
フレンチカトラスなんですけど、このカトラスのモーションがすごーーーーくかっこいいのね。いい意味で無駄が多い。
すごい大振りだし、上から降りおろす、下から切り上げる、突き刺す、剣を出す、仕舞うが大げさで見ていてわくわくする~~~~~大振りだから、コンボキル難しそうだけど。
でもArnoさん抜き身で腰にカトラス差してるもんだから、後ろから見ていてすごくあぶねぇ。
よくあるじゃないですか傘を横に手に持ったまま階段上ったりすると後ろの人の丁度目の位置にあって危ない~~みたいなの。まさにそれ。
後ろの仲間に刺さりそうで怖い。
マルチバーベルピストルは、たぶん連射おkなのかな。
あっモーションと言えば壁のぼりがすごくスムースになってる!!!!さくさく!!!確かに宮殿凹凸が多いから上りやすいんだろうけど。たまに1のよちよちのぼりを見ると、余計にアルタイルさんがかわいく見えてくるぅ~~。
町の建物に自由に出入りができるようです。
壁上って窓から侵入してもいいし、ポーチくぐって入ってもいいし、すごく自由度があがってる。4や3も確かにオープンワールドなんだけど、それは建物の外の話だったから建物まで入ったり出たりができるとさらに自由に遊べるな~~と思いました。
ただ、
Mission icons from @IGN "ACUnity Making of"! pic.twitter.com/0VOmTHWaly
— AccessTheAnimus (@AccessTheAnimus) 2014, 6月 9
これはいらない……気がする……。
たぶんいちいちマップ確認するの面倒!っていうユーザーに向けてなんだろうけど、私としては風景景観含めて楽しみたいから、こうやってゲームです!みたいなアイコン出されると困る~~~~表示オンオフが切り替えられるといいな~。
まぁできると思うけど。
ところでこのキャプチャ見ていて思ったんですけどArnoさんのコートすごい滑らかじゃない?
エドワードさんなんかわりとコートの裾ゴリゴリしてて、革素材だからっていうのもあったけど固そうだな~~と思いながら操作していたのにこのArnoさんのコート全然違う!きっと質のいいやつ着てるな?
■ えげつない
うたの王子様たちの特典がえげつないという話題はさておきまして、すごいコレクターズエディションがいっぱい出るようです。
ギロチン版
The new Guillotine Collector's Case! #ACUnity pic.twitter.com/LqnxiXH3sg
— AccessTheAnimus (@AccessTheAnimus) 2014, 6月 9
コレクションボックス、FuturePak case(ゲーム入れてるケースのこと?)、リトグラフ、パリの地図(これは欲しい!!!!!!!)、サントラ、アートブック、アートワークキャンバス、トランプ(これ登場キャラクターが描かれてるんだとしたらめっちゃ欲しいw)、オルゴール、Arnoさんのフィギュア(フランス国旗とカトラス掲げた「自由の女神」風)
ノートルダム版
The new Notre Dame Edition! #ACUnity pic.twitter.com/re4uVyXsj7
— AccessTheAnimus (@AccessTheAnimus) 2014, 6月 9
観音開きのコレクションボックス、リトグラフ、サントラ、アートブック、ノートルダムの石造の上に立つArnoさんフィギュア
バスティーユ版
省略
パカってやるタイプの箱、アートブック、リトグラフ、サントラ
というわけで、あっこれだんだんグレード下がってるやーつですね。
日本版ではどんな特典がつくのやら~~~~~特典欲しさに海外版買って、ゲーム(吹き替えキャストやっぱり聞きたいジャン)のために日本版も買うというセレブをかます余裕が私にあるのかどうか……。
でもフィギュアほちい。でも集めるのならアルタイルからエドワードさんまで全員集めてしまいたい。
発売までにじっくり考えます!!!
0 コメント:
コメントを投稿